2023年05月26日 13:39
◆女子プロゴルフツアー リゾートトラストレディス 第2日(26日、静岡・グランディ浜名湖GC、6500ヤード、パー72) 首位と2打差の6位から出た佐久間朱莉(大東建託)が7バーディー、ボギーなしの猛チャージを見せた。トーナメントコースレコードに並ぶ65でホールアウトした。通算11アンダーとし、暫定首位に立った。 イン(10番)スタートのこの日、パー3の12番で最初のバーディーを奪った。18番では7メートルのパットを沈めるなど「チャンスにつけたところが入った」。最終9番パー5では3打目をグリーンへ外し、奥にこぼれた。ボギーになりそうなピンチだったが「いいアプローチ」でパーセーブ。予選2日間の目標だった2ケタアンダーに乗せ「完璧だった」と自画自賛した。 前日は午後スタートで強風の吹く中でのラウンドだった。午前7時10分開始のこの日は「風が昨日に比べて易しかった」と天候にも恵まれた。埼玉・川越市出身で「小さいときから河川敷で、風の強い中、ゴルフをしていて」慣れている。 会場の浜松と同じく地元もウナギが有名。「今日食べに行こうと思っている」と暑さと強風を乗り切るために、スタミナをつける。師匠である男子ツアー歴代最多94勝の尾崎将司に「優勝報告がしたい」という20歳。決勝Rでも強風を攻略して、師匠に吉報を届ける。
2023年09月22日 20:27
◆女子プロゴルフツアー ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 第1日(22日、宮城・利府GC=6569ヤード、パー72、報知新聞社後援) ツアー1勝の尾関彩美悠(あみゆ、JFEスチール)が6バーディー、1ボギーの67で5アンダー。首位と2打差の4位で滑り出した。最終18番パー5は、90ヤードからの3打目を1メートルに運んで笑顔でバーディー締めした。 「ラフがすごく長いので、4アンダー出せればいいかなと思っていた。結構いい感じで来られている」とうなずいた。 前週のディフェンディング大会となった住友生命レディス東海クラシックで、今季4度目のトップ10となる7位と調子を上げている。住友ゴム工業と用具契約を結ぶホステスプロは「先週からアイアンも替えて、ショットが良くなりバーディーチャンスにつく回数も増えて、スコアにつながっている」と話した。 今週は仙台名物「牛タン」を連日食べているそうで、「ずっと牛タンの予定で埋めています。毎日違うところに行って。白ご飯は絶対必須、大好きなので。この間は1・5人前(の牛タン)があったので、多めに頼んだ感じです」と笑った。好位置で迎える第2日以降へ「今夜も牛タンで頑張ります!」と明るく誓った。
2023年09月22日 19:43
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン第1日(22日、宮城・利府GC=6569ヤード、パー72)ツアー未勝利の安田祐香(22)=NEC=が6バーディー、1ボギーの67で回り、首位に2打差の4位と好発進した。65をマークした福島県出身の蛭田みな美(26)=ユアサ商事、前週優勝の岩井明愛(21)=Honda、仁井優花(20)=エレコム=の3人が首位スタートとなった。 女子ツアーで唯一の東北開催の今大会で、福島・鮫川村出身の蛭田が7バーディー、ボギーなしの65で堂々の首位発進を決めた。東北のギャラリーに好プレーを披露し、「きょうはできすぎかなと思います。福島から来たよ、とか言ってくださる方も多くてすごくうれしかった」と胸を張った。8月にツアー初Vを挙げ、好調をキープ。アマ時代の12年にツアー初出場を果たした始まりの場所で、2勝目を狙う。
2023年09月22日 19:41
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン第1日(22日、宮城・利府GC=6569ヤード、パー72)ツアー未勝利の安田祐香(22)=NEC=が6バーディー、1ボギーの67で回り、首位に2打差の4位と好発進した。65をマークした福島県出身の蛭田みな美(26)=ユアサ商事、前週優勝の岩井明愛(21)=Honda、仁井優花(20)=エレコム=の3人が首位スタートとなった。 前週ツアー2勝目を挙げた岩井明が、7バーディー、ボギーなしの65で、2週連続の首位発進。持ち前の飛距離を生かし、4つあるパー5で全てバーディーを奪った。この日同組で回った申ジエとのラウンドは、「英語で話すようにしています。アースモンダミンカップの時にお願いして、『発音を練習してね』とか教えてくれます。尊敬です」。元世界ランク1位の大先輩とのラウンドは、ゴルフ以外でも刺激を受けている。
2023年09月22日 19:32
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン第1日(22日、宮城・利府GC=6569ヤード、パー72)ツアー未勝利の安田祐香(22)=NEC=が6バーディー、1ボギーの67で回り、首位に2打差の4位と好発進した。
2023年09月22日 17:27
◆男子プロゴルフツアー パナソニックオープン 第2日(22日、兵庫・小野東洋GC=7113ヤード、パー72) 9アンダーの首位で出た韓国の宋永漢(ソン・ヨンハン)が1イーグル、5バーディー、1ダブルボギーの67で回り、通算14アンダーで単独首位に立った。 同じく初日首位だった永野竜太郎は3バーディー、ボギーなしの69。2打差4位発進の長野泰雅(たいが)は5バーディー、ボギーなしの67。3打差6位スタートの米沢蓮が6バーディー、ボギーなしの66。3人が12アンダーで2打差の2位に並んだ。 昨年大会でアマチュア優勝を果たした蝉川泰果は、8打差54位から巻き返しを目指したが2バーディー、3ボギーの73と伸ばせず、イーブンパー。80位で今季2度目の予選落ち。 21年大会でアマチュア優勝を遂げ、今季賞金王ランクでトップに立つ中島啓太は同じ54位から出て4バーディー、1ボギーの69と踏ん張って10打差の35位で決勝ラウンドへ進んだ。
2023年09月22日 16:56
◆女子プロゴルフツアー ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 第1日(22日、宮城・利府GC=6569ヤード、パー72、報知新聞社後援) 2週連続優勝を狙う岩井明愛(あきえ)、福島出身で地元・東北の蛭田みな美、初優勝を目指す仁井優花の3人が7アンダー、65で首位発進した。安田祐香、穴井詩(らら)、尾関彩美悠(あみゆ)、申ジエ(韓国)が2打差の5アンダー4位で続いた。 上田桃子、岸部桃子、稲見萌寧、西郷真央、辻梨恵が4アンダーの8位。原英莉花は3アンダー18位となった。 勝みなみ、小祝さくらは、2アンダーの20位。連覇を狙う山下美夢有(みゆう)は、1アンダーの29位でスタート。17年大会覇者で米ツアーから参戦する畑岡奈紗は、イーブンパーで43位となった。
2023年09月22日 16:35
「女子ゴルフ・ミヤギテレビ杯ダンロップ女子・第1日」(22日、利府GC=パー72) ツアー初優勝を目指す安田祐香が6バーディー、1ボギーの67でラウンドし、5アンダーで終えた。首位と2打差の4位。 前半を1アンダーで折り返した安田は、後半の10番パー4をボギーとしたが、11番パー3でバーディー。「取り返したい」と実測187ヤードを5番ユーティリティーで放ったショットが50センチにつき、バウンスバックに成功した。 その後は最終18番パー5で残り108ヤードをピッチングウエッジで再び50センチほどにつけて締めるなど、さらに4バーディーを加えた。「きょうはコントロールするショットが多くて、それがうまくいった」と振り返った。 大会直前には、普段キャディーを務めることもある姉の美祐(みゆう)さんが話題になった。プロ野球・オリックスの中島聡監督の優勝インタビュー時に「聡ようやったー!」と声を掛けたのが姉ら女性4人組だった。 「動画を見て、お姉ちゃんかと思った」という祐香は、姉が応援する球団について「オリックスか阪神、みたいな感じですかね」。自身はどちらかといえば阪神ファンで両球団のリーグ制覇を喜んでいる。 ちなみに今大会、姉は不在だが「いい位置にいたら来るかもしれない」とのこと。ツアー初Vなら「祐香ようやったー!」と叫ぶのは必至(?)だ。「恥ずかしいですね…」と困惑気味の妹だが「シーズンの残りはまだ優勝のチャンスがあると思って頑張りたい」と絶好機をものにする。 7アンダーの首位に前週優勝の岩井明愛、仁井優花、蛭田みな美の3人が並んだ。2打差4位は安田と尾関彩美悠、穴井詩、申ジエ(韓国)。勝みなみは2アンダーの20位、前年覇者の山下美夢有は1アンダーの29位。今季国内初出場の畑岡奈紗はイーブンパーの43位。
2023年09月22日 14:49
◆男子プロゴルフツアー パナソニックオープン 第2日(22日、兵庫・小野東洋GC=7113ヤード、パー72) 3打差6位で出た米沢蓮(ティ.エム.プラテック)は早朝スタートで6バーディー、ボギーなしの66で回り、通算12アンダーと伸ばした。
2023年09月22日 14:15
◆男子プロゴルフツアー パナソニックオープン 第2日(22日、兵庫・小野東洋GC=7113ヤード、パー72) 第2ラウンド(R)が行われ、全40組がスタートした。第1Rを9アンダーで首位発進した韓国の宋永漢(ソン・ヨンハン)が1イーグル、5バーディー、1ダブルボギーの67で回り、通算14アンダーで暫定の単独首位に浮上している。同じく第1R首位だった永野竜太郎は、7ホールまで終えて、スコアを1つ伸ばして10アンダーの暫定4位につけている。 3打差6位スタートの米沢蓮は6バーディー、ボギーなしの66でホールアウトし、12アンダーで2打差暫定2位まで浮上。1打差3位スタートの大学生プロ・宇喜多飛翔(つばさ、大阪学院大4年)は3バーディー、4ボギー、1ダブルボギーと崩れ、9打差の暫定17位に後退している。 昨年大会アマチュアVの蝉川泰果は、8打差54位から上位浮上を狙ったが2バーディー、3ボギーの73と伸ばせず。ホールアウト時点でイーブンパーの暫定82位で予選通過が厳しくなっている。21年大会でアマチュア優勝し、今季賞金王ランクトップに立つ中島啓太も8打差54位からスタート。4バーディー、1ボギーの69と踏ん張って10打差暫定24位となっている。
2023年09月22日 13:30
パナソニックオープン第2日(22日、兵庫・小野東洋GC=7113ヤード、パー72)昨年大会をアマチュアで制した蟬川泰果(22)=フリー=は初日54位からの巻き返しを狙ったが、2バーディー、3ボギーの73とスコアを落とし、午前組の60人が競技を完了した時点で、通算イーブンパーの79位と予選通過は厳しくなった。ティーショットでフェアウエーをキープしたのは5ホールだけで、初日の8ホールよりさらにショットが乱れるなど「ショットが悪くなって、まったく何もできなかった」とがっくり。地元の兵庫出身で、東北福祉大4年だった昨年は通算22アンダーで史上6人目のアマチュアを達成。ことしは史上2人目のアマでV、プロでもVの同一大会連覇を目指したが、まさかの結果に「伸ばさないといけないのにボギーが先行した。感じていなかったけど、緊張していたのかもしれない。また来週頑張ります」と力なく言葉を絞り出した。
2023年09月22日 12:48
◆女子プロゴルフツアー ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 第1日(22日、宮城・利府GC=6569ヤード、パー72、報知新聞社後援) 第50回大会が開幕し、米ツアーを主戦場とする畑岡奈紗、昨年大会覇者・山下美夢有(みゆう)、3週連続1打差2位の小祝さくらの注目組が前半9ホールを終えた。前週優勝の岩井明愛(あきえ)、福島出身で地元・東北の蛭田みな美が5アンダーでトップに立っている。 仁井優花、岸部桃子、桜井心那(ここな)、申ジエ(韓国)が1打差の3位で続く。安田祐香、尾関彩美悠(あみゆ)らが3アンダーの7位としている。アマチュアの倉林紅(こう、東北高3年)が2アンダーの11位で、原英莉花、西郷真央と並んでいる。 山下は、1アンダーで稲見萌寧、菅沼菜々、岩井千怜(ちさと)と並ぶ。畑岡、小祝、神谷そら、勝みなみがイーブンパーで43位となっている。
2023年09月22日 11:35
22日開幕のミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンに、岩井明愛・千怜(21)の双子の姉妹も参戦する。
2023年09月22日 08:00
パット数を増やさないことはスコアメイクの肝。 パターが苦手な人はもちろん、プレーするゴルフ場のグリーンによってよく入る日もあれば、入らない日もある、というゴルファーは、ツアープロからのヒントでいつもナイスパットが打てる安定感を手に入れよう! 事前に振り幅を決めることで迷わずにしっかり打てる テークバックとフォローのヘッドの位置を決めて打つ ストロークが安定し距離感が合います! 打つ距離に対してテークバックが大きすぎると、インパクトがゆるんで距離感がバラついてしまう。これが3パットのミスを招く大きな原因です。そこで僕は、素振りのときに距離に合った左右対称の振り幅を作り、テークバックとフォローのヘッドの位置を決めます。 そして、フェースの真芯でボールをとらえながら、そのフォローの位置に向けてヘッドを加速させていく。こうすればテークバックが必要以上に大きくならず、インパクトがゆるみません。簡単なので、アマチュアのみなさんにもオススメです。 テークバックが大きすぎる インパクトがゆるんで、ショートのミスが出やすい。ボールの転がりも悪くなるので、傾斜や芝目に負けてしまう フォローが大きすぎる ショットのすくい打ちと同じで、ヘッドを下から上に振り上げると、ボールがつかまらず距離感を合わせにくい フェースの真芯でヒット! レベルブローに打ち、フェースの真芯でボールの芯をとらえる。ヘッドを加速させるとインパクトのゆるみを防げる 左右対称の振り幅が理想 テークバックとフォローの比率は1対1。ヘッドを引いたぶんフォローを出し、左右対称の振り幅を作ればストロークが安定する いかがでしたか? 大岩プロのヒントをぜひ、参考にしてみてください! 大岩龍一
●おおいわ・りゅういち/1997年生まれ、千葉県出身。182㎝、92㎏。21年に初シードを獲得。22年は4度のベスト10入りを記録し、賞金ランキング28位。今季は悲願のツアー初優勝を目指す。フリー。 構成=小山俊正
写真=相田克己、田中宏幸
2023年09月22日 07:30
ゴルフ大好きインスタグラマー「ちょろ」によるラウンド体験記「インスタゴルフ女子ちょろのスマイルラウンド」。今回は兵庫・千草カントリークラブをプレーした。同CCは大自然に囲まれ、クラブハウスは標高700メートルに位置する。ちょろが爽やかな風が吹く山間で、残暑を避けながら高原ゴルフを満喫した。残暑が厳しい日が続いていますね。涼しい高原ゴルフを楽しむなら千草CCがおすすめです。クラブハウスは標高700メートルにあって、コース内はさわやかな風が吹き抜けています。大自然の中で非日常を味わえるのも千草CCの魅力です。 全英オープン5度優勝のピーター・トムソン氏が設計したコースは、自然の起伏を生かしながら適度な打ち上げ、打ち下ろしを効果的に取り入れ、戦略性を高めています。1番(パー4)は、高低差50メートルの豪快な打ち下ろしで始まります。4番(パー5)はフェアウェーが雄大で3打目以降は右サイドの池に注意が必要です。インは方向性を重視した頭脳プレーが要求されます。10番(パー5)は打ち上げから始まり、途中で打ち下ろしに変わります。ティーショットは確実にフェアウェーに置きたいですね。16番(パー5)は豪快なティーショットが楽しめる打ち下ろしです。18番(パー4)はフェアウェー中央に大きな松があり、美しさが印象に残りました。この18番のように千草CCは木が全体的に効いていますね。高速グリーンも楽しめます。ポテトチップス状になっていて、つける場所によっては3パットを覚悟しないといけません。私は何度も3パットをしちゃいました。しかも、グリーン周りには深いバンカーや池が配置されていて神経を使います。豪快さと繊細さの両方が味わえるコースだと感じました。みなさんも都会の喧噪(けんそう)から離れ、涼しい高原コースで森林浴をしながらゴルフを楽しんでください。■千草カントリークラブ★所在地 兵庫県宍粟市千種町鷹巣24の2★開場 1975(昭和50)年7月★設計 ピーター・トムソン、小林祐吉★グリーン ベント★アクセス 中国自動車道・山崎ICから約30キロ★問い合わせ 0790・76・3333■ちょろ ベストスコア86。インスタグラム「choro.golf」のフォロワー数は5万1000人。
2023年09月22日 07:00
ゴルフにミスはつきもの。しかし、ラウンド中、同じ失敗を何度も繰り返すとベストスコア達成は遠のいてしまう。 今日出たミスは1度まで!コースでありがちなミスを集め、次は絶対に失敗しない工夫や打ち方をレッスンする。 クラブを短く握る 距離感が大事なアプローチとパットですが、連続ショートやオーバー。またはショートのあとにオーバー、オーバーのあとにショートしてしまうときのポイントはふたつあります。ひとつめは「クラブを短く持つ」です。距離感を正す大きな要素のひとつはミート。短く持って芯でとらえる確率を上げましょう。 ふたつめは振り幅で、イメージどおりの大きさにならないことがショート、オーバーの原因。そこで、どこまで振るか、いったんフィニッシュの位置を決めます。トップはその位置と左右対称。フィニッシュもその位置へ。事前にフィニッシュの位置を決めると、スイングもストロークも意図した振り幅にできます。 フィニッシュの大きさを決める トップとフィニッシュの大きさに差がありすぎると距離感が狂う。アプローチが苦手な人はとくに、トップが大きくフィニッシュが小さい傾向が強い どのくらいの大きさで振るか、まずはフィニッシュの位置を決めると意図した振り幅になりやすい。「フィニッシュの位置からバックスイングをスタートするもいいですよ。それでもきちんとミートできます」(樋口) ショート対策 アプローチもパットもアマチュアはショートが多い。あきらかにショートばかりの日は、アプローチはSWをAWにするなど番手を上げる(右)。パットはグリップをいつもより長く握る(左)と、自然と飛距離を伸ばせる いかがでしたか? 同じミスを繰り返さないように対処法を身につけておきましょう。 レッスン=樋口貴洸 ●ひぐち・よしひろ/1997年生まれ、埼玉県出身。JGTOツアーメンバー。花咲徳栄高校、東京国際大学ゴルフ部を経て、現在はツアープロを目指しながら東京都港区の「Golf&Fitness Point 芝浦」でアマチュアを指導。コースでのスコアメイクに役立つレッスンに定評がある。 写真=田中宏幸
協力=取手桜が丘GC(アコーディア・ゴルフ)